居戸 和由貴– Author –

-
【売上アップ】営業力向上の秘訣!営業未経験の会社でも使える営業戦略の立て方
営業をしたことのない中小企業、営業社員の育成にお困りの中小企業、必見です!営業力をつけるには、売上を上げるにはどんなことをしたらよいのか、ご紹介させて頂きます。どんな企業にも、顧客へ自社の商品を販売する機会があると思います。そんな時どう... -
中小企業におけるIT・デジタル活用のための経営者向け提言
IT・デジタル活用推進が至るところで話題となり、また日常生活においても様々なサービスでITによる便利さを実感されていると思います。この小文は、それでは自分の会社では何をすれば良いのか、疑問や不安をお持ちの中小企業経営者の方に、取組みのきっか... -
中小企業のテレワーク導入「課題と対応」
もともと働き方改革やオリンピック対策として推進されていたテレワークですが、コロナ問題を機に一気に各企業に浸透しました。以前から準備していた企業はともかく、やむを得ずテレワークを導入し、苦戦している企業も多いようです。コロナ禍で一年が経過... -
NFT×メタバース入門
本記事では、最近よく聞くNFT、メタバースについて概要を解説します。どのトピックもこれからのビジネスをする上で知っておいて損はないので、ぜひ参考にしてみてください。 【NFTが注目されている背景】 (Non-Fungible Token)とは、データの所有権をブ... -
トヨタ「TNGA」の効果は決算書上に現れない部分が最大
新型コロナウイルスのパンデミックにより売上高が急激に減って、トヨタの「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」による経営基盤の強さが目立っている。売上げダウンに強い体質、つまり変動に強いからだ。それを、決算書から利益率の高... -
コスト削減の効果的な方法と注意点
企業の経営状況に関わらず、企業利益を最大限にするために疎かにできないのが「コスト削減」です。順調に利益が上がっている時は目先の利益に捕らわれてつい後回しにしがちですが、そういう時こそコストの最適化を図ることが重要です。コスト削減の効果的... -
事業再構築促進事業の背景にある中小企業の置かれた状況と事業転換のモノサシ
国が大規模予算で進める中小企業等事業再構築促進事業の主力、「事業再構築補助金」は、経営革新の度合いと補助額の大きさから、注目度の高い補助金のひとつです。 <中小企業向けの注目度の高い補助金のポジショニングマップ> 出所:各補助金の公募要領... -
業務効率化の方法と効果検証
働き方改革の推進や少子高齢化による人手不足を補うために、生産性向上や業務効率化が求められています。本記事ではシステム導入や外注など、大がかりなものばかりでなく、業務のやり方の見直しや自社内の仕組みで効率化を図る方法など、ちょっとした工夫... -
健康経営の重要性
「健康経営」とは、企業が従業員の健康管理を経営戦略の一部として、従業員がより健康的で働きやすい環境を作るための一連の活動を指します。健康経営を行うことで、「従業員の欠勤率低下」や「労働生産性の向上」を見込むことができ、さらには高齢化が進...