ChatGPTの「GPT-4o(オムニ)」は何が変わった?中小企業の経営課題にどう活用できる?

中小企業の経営課題を解決する方法の1つに、生成AI(ChatGPT等)の導入・活用があります。資材高騰、賃上げ、人手不足の改善、コスト削減など多くの経営課題がある中、今ある自社のリソースを最大限に活かすことが必要になるからです。

そんな中、OpenAIはChatGPTのアップデートを行い「GPT-4o(オムニ)」をリリースしました。従来のモデルより性能が向上したことで、中小企業における生成AIの業務への活用可能性がより広がっています。

そこで今回は、GPT-4oの基本情報や新機能、具体的な活用方法について詳しく解説します。

目次

GPT-4oは、2024年5月14日に発表されたChatGPTの最新モデルです。

モデル名の「o」は、「すべて」を意味するラテン語の「omni」に由来しています。

GPT-4oにアップデートされたことで、従来のモデルより処理速度や出力情報の精度が大幅に向上し、複雑なタスクを処理することが可能となっています。

また、課題の解決に向け、用途や目的に合わせた複雑な操作が実現できる「API」の料金も、従来比で50%になることが示されています。コスト削減の観点でも、注目すべきアップデートといえるでしょう。

GPT-4o(オムニ)は応答・出力精度をはじめ、さまざまな面で機能が強化されました。

ここではOpenAI公式の発表を元に、主な変更点について以下の6つを紹介します。

  • 1.精度の向上
  • 2.応答・認識速度の向上
  • 3.トークン数の圧縮
  • 4.無料版と有料版の違い
  • 5.画像生成・認識能力の向上
  • 6.API料金が半額
  • 7.データ分析の向上

1. 精度の向上

GPT-4oのテキスト生成(=Text Evaluation)能力は、従来のモデルと比較した結果、高い精度を持つことが示されました。

以下の図をご覧ください。

上図は、さまざまなモデルのテキスト生成能力を6つの指標で評価した結果です。(引用

ピンク色(=各指標の左端)の棒グラフが、GPT-4oの数値をあらわしています。

各指標は、以下のような意味を持ちます。

  • MMLU: 言語を理解しているか
  • GPQA: 一般常識に精度よく回答できるか
  • MATH: 数学的な問題を解けるか
  • HumanEval: 自然で人間らしいテキストを生成できるか
  • MGSM: マルチモーダルコンテンツを生成できるか
  • DROP: 推論・読解力はどこまで可能か

GPT-4oは、どの指標においても高い数値を示していることが分かります。

2. 入力に対する応答速度・認識能力が向上

GPT-4oの応答速度は、従来の「GPT-4 Turbo」に比べて2倍に向上しました。その中でも、音声に対する認識能力は、大幅に向上したことが報告されています。

以下の図は、音声認識の「エラー率」を示したグラフです。濃いオレンジが従来のモデル、薄いオレンジがGPT-4oの結果になります。(引用

比較結果のグラフをみると、GPT-4oモデルの方が、どの指標と比べてもエラー率が低くなっています。

なお、音声入力に対する応答時間が最短232ミリ秒(= 0.232秒)、平均320ミリ秒(= 0.32秒)となり、ほぼリアルタイムでの対話・応答が行えるようになりました。

3.トークン数の圧縮

トークンとは、ChatGPTが処理するテキストの単位のことです。トークンの数は、ChatGPTの文字数制限やAPI利用料金に影響するため、とても重要な概念になります。

たとえば、英語の場合は「1単語≒1トークン」です。
日本語の場合は、1文字あたり「1~3トークン」で与えられます。
(ひらがな:1文字あたり1~2トークン、漢字:1~3トークン)

今回のアップデートでは、トークン数が、日本語を含む多数の言語で圧縮されました。
この結果、ChatGPT が一度に処理できる情報が増え、より複雑なタスクもこなすことができるようになったのです。

公式サイトでは、「こんにちは、私の名前は GPT-4o です。私は新しいタイプの言語モデルです。初めまして!」という日本語のトークン数が、37個から26個に減った(=1/1.4になった)ことが示されています。

この変化は、ChatGPT への入出力が長文になりやすい以下のテーマに、より良い影響をもたらすと考えられます。

  • Web記事制作
  • 論文などの構成・執筆
  • 社内資料(パワポ等)の文章作成
  • 動画の台本執筆

なお、トークン数は、公式ツールで確認することができます。

4. 無料・有料版の機能の違い

以下に、無料版と有料版(Plus以上)の機能の違いをまとめました。

項目無料版有料版
GPT-4oの利用△(制限あり) 制限後はGPT-3.5のみ GPT-3.5、GPT-4も〇
ウェブからの情報取得 (Webブラウジング)
ファイルのアップロード
データ・画像分析
カスタムGPT (=GPTs)の使用△(制限あり)
画像生成
音声会話
カスタムGPT (=GPTs)の作成

大きく変わった点は、無料版でも、最新のGPT-4oが回数制限つきで使用できることです。また、ウェブ情報を取得したり、ファイル(PDF、Excel、各種画像データなど)の分析も、無料ユーザーに開放されました。

そして特筆すべきは、無料ユーザーが、カスタムGPTも制限つきで利用できることです。カスタムGPTとは「GPTs」とも呼ばれ、自分向けにカスタマイズしたチャットボットを制作できるChatGPT の機能の1つです。

制作したGPTsは、「GPTストア」の中で共有することができます。このため、ご自身の目的や用途に合ったGPTsさえ見つかれば、たとえChatGPT 初心者であっても、すぐに実用レベルのチャットボットを使用することができるのです。

関連:ChatGPT「GPTs」の使い方を解説!中小企業にどう役立てる?

制限はあるものの、無料でも最新機能を使用できる点は、今回のアップデートにおける目玉の1つといえます。

5. 画像の生成・認識能力が向上

画像に対する機能も大きく強化されました。

以前の画像生成では、連続した画像に「一貫性」を持たせるのが難しい傾向にありました。しかし、今回のアップデートではストーリーのある画像も生成できるようになりました。

たとえば、ロボットがタイプライターで日記を書いている場面の画像から、日記の文量を増やした場面、気に入らない文章を破ったりする場面など、さまざまなビジュアルコンテンツを作成できます。

これにより、より豊かな表現力を持つ画像生成機能が実現しました。

6.API料金が半額

GPT-4oのAPI料金は、従来のGPT-4-turboと比較し、入力・出力ともに半分の金額になりました。

また、GPT-4oはGPT-4 Turboよりも高速で低コストながら、より強力な画像認識機能を備えていることも報告されています。

具体的な金額として、GPT-4oのテキスト入出力は100万トークンあたり$5と$15です。また、ビジョン処理の料金は画像の幅と高さに応じて計算されます。たとえば、150px-150pxの画像の処理料金は、$0.001275になります。

7.データ分析の向上

今回のバージョンアップにより、データ分析機能やグラフ出力機能も大きく向上いたしました。
たとえば、日本の都道府県別の総人口数が記載されたExcelデータを、ChatGPTに添付して投げかけます。
そうすると、以下のようなグラフが出力されます。

日本の地域別総人口

日本の都道府県別総人口(10位まで)

このように、都道府県別の総人口数しか与えていないにもかかわらず、その情報からChatGPTが分析を行い、視認性の高いグラフとともに分析結果を出力してくれるのです。

具体的な改善ポイントとしては、

・グラフの色を変えることのできるコマンドが搭載
・グラフ軸のラベルが日本語の表記に対応

などがブラッシュアップされました。
この効果で、「グラフの色を赤色に変えて」や「グラフのラベルを○○にして」といった変更を、その都度プロンプトで指示する必要がなくなりました。

こうしたクオリティの高いグラフをPowerPointで出力させることで、社内用プレゼン資料の制作時短化などにつなげることができるでしょう。

中小企業にとって、GPT-4oの導入は非常に多くのメリットをもたらします。

以下に、5つの活用メリットを紹介します。

①人手不足の解消
多くの中小企業では、限られた人員で多様な業務をこなす必要がありますが、GPT-4oを導入することで、その一部を自動化できます。

たとえば、日常的な顧客対応や問い合わせの処理を半自動で行うことができ、従業員がより高度な業務に集中できるようになります。

②コストの削減
GPT-4oのAPI費用は、従来のモデルに比べて50%削減されており、特に多くのトークンを必要とする企業にとっては大幅なコストカットが可能です。
さらに、GPT-4oは無料ユーザーでも回数制限付きで利用できるため、AI導入に向けた検討のハードルが低い点も魅力です。

③課題解決の支援ツール
GPT-4oの高度な音声・画像認識能力は、中小企業の限られたリソースを最大化する1つの支援ツールになります。
たとえば、製品の品質管理やマーケティング資料の作成において、リアルタイムでChatGPTと相談し、より良いアイデアの提案などを相談することができます。

④マーケティングコンテンツの制作時短化
GPT-4oを活用すれば、ブログ記事やSNS投稿、広告コピー、バナー制作などのコンテンツのたたき台を短時間で作成できます。これにより、マーケティング担当者の負担を軽減し、より多くのキャンペーンを展開することが可能になるでしょう。

関連:ChatGPTで画像生成!DALL-E 3(DALEE3)を中小企業のバナー制作に活用する方法

⑤従業員の教育やトレーニングへの活用
従業員が必要な知識やスキルを習得するためのコンテンツを自動生成し、効率的に学習支援を行うことができます。また、従業員1人ひとりがChatGPTを使いこなすことで、自分が行う業務の細部に、生成AIを活用することができます。

これにより、従業員のスキルアップが促進され、企業全体のパフォーマンス向上につながります。

今回は、ChatGPTの「GPT-4o」についてお伝えしました。

GPT-4oへのアップデートを通して、人間の指示や質問に対する回答精度・回答スピードが大幅に向上し、これまで以上に、生成AIの業務への活用可能性が広がっています。

ハッシュタグでは、マーケティングとテクノロジーの実務経験・コンサルティング経験をもつ中小企業診断士が、中小企業向けのChatGPT導入サポートも行っております。

関連:中小企業診断士事務所「ハッシュタグ」が生成AI(ChatGPT等)の新支援サービスをスタート

無料でのご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

執筆者:生成AIライター 那須 太陽、監修者:Harmonic Society株式会社 代表取締役兼CEO 師田 賢人、中小企業診断士:居戸 和由貴

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【中小企業診断士】
生命保険会社、人材会社、戦略コンサルタント会社での経験を経て、2021年に中小企業診断士として独立。強みであるマーケティングとテクノロジーを軸に、中小企業の売上拡大を目的として活動

目次